DVDを使った勉強会申し込み
より安全で質の高い口腔ケアを実践していただくために、医療機関や介護施設などに担当者がお伺いし、DVDを使った口腔ケア勉強会を無料で実施しています。勉強会開催のご希望がございましたら、以下の申込用紙をダウンロードのうえFAXにてお申し込みください。
※勉強会は、雪印ビーンスターク株式会社 ライフサイエンス事業部が実施しています。
1.誤嚥性肺炎の予防における口腔ケア 〜サイレントアスピレーション対策〜
看護や介護の現場からの「口腔ケアってどうやったらいいの?」「口腔ケアを拒否されるんだけど…」「お口を開けてもらえない」という声にお答えして、口腔ケアの基本的な内容や手技について勉強します。
DVDの内容
- <本編> 22分
-
- プロローグ
- 口腔ケアの目的と意義
- 口腔ケアを始める前に(準備)
- 口腔ケアの基本手順と加湿
- 清掃(汚染物の回収)
- 保湿
- エピローグ
- <詳細編> 約10分
-
- (1)歯ブラシの動かし方
- (2)充実ケア
- 充実ケアの実際(脳血管障害患者さんの場合)
- 維持ケア
- (3)口腔乾燥、開口制限への対処
2.がん治療をサポートする口腔ケア
がん治療において抗がん剤や放射線による口腔トラブルは辛いもののひとつです。口腔トラブルを予防・軽減できれば患者さんのQOLが向上するだけでなく、計画に沿った治療を実施することができ、治療効果を高めることも期待できます。
がん治療中の患者さんのトータルサポートの一環として、質の高い口腔ケアを実施いただけるよう勉強します。
DVDの内容
- <本編> 約25分
-
- プロローグ
- がん治療における口腔ケアの必要性
- 治療前からの準備
- 治療中の口腔ケア手順
- 治療後の指導
- エピローグ(医療連携におけるアドバイス)
- <詳細編> 約8分
-
- (1)指導のポイント1/がん治療直前の入念なケア
- (2)指導のポイント2/スポンジブラシの使用方法
- (3)指導のポイント3/口腔炎疼痛緩和・味覚障害への対処方
3.VAPを予防するためのオーラルマネジメント 〜口腔のバイタルサイン "clean & moist" の維持〜
今、ICUで最も多い感染症のひとつである人工呼吸器関連肺炎(VAP)の予防対策としての口腔ケアが注目されています。
この勉強会では、経口気管挿管中の患者さんの肺炎を予防するための口腔ケアと、多忙なICU業務の中でVAP予防対策としてのオーラルマネジメントについて勉強します。
DVDの内容
- <本編> 約14分
-
- プロローグ
- 人工呼吸器関連肺炎(VAP)とは?
- 人工呼吸器関連肺炎(VAP)予防のための対策
- 経口気管挿管中口腔ケア/2人で行う充実ケア
- 経口気管挿管中口腔ケア/1人で行う維持ケア
- <詳細編> 約3分
-
- (1)アンカーファストを使用した1人でできる充実ケア
お問い合わせ・お申し込み用紙の送付先
- 雪印ビーンスターク株式会社
ライフサイエンス事業部 -
TEL:03-3226-2143 / FAX:03-3226-2415
お問い合わせ 月〜金 9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)
TEL:03-3226-2143
お問い合わせ 月〜金 9:00〜17:30
(土・日・祝日を除く)FAX:03-3226-2415